当センターの相談について
相談員はどのような人ですか
相談員は、ベテランのファイナンシャルプランナー(FP)です。皆、最高ランクのFP資格(CFPまたは1級FP技能士)を保有しており、投資家に近い立場で不動産投資に携わる経験を有しております(原則、10年以上の業務経験を有しています)。
相談員のアドバイスは信用できるのですか
相談員で不動産業者に所属している者はおりませんので、中立の立場で相談をお受けする事が可能です。なお、相談員が十分な水準の知識を保有している事や、過去に問題を起こしていない事は、当センターにて確認しております。安心してご相談下さい。
電話以外の方法での相談は可能ですか
業務の効率化の為、現在、原則として電話での相談のみをお受けしております。事情があり、他の形式での相談(対面形式など)をご希望の場合には、事前にお問い合わせ下さい。
クレジットカード払い以外の支払方法はありませんか
入金確認業務の効率化の為、現在、支払方法は原則としてクレジットカード払いのみとさせて頂いております。事情があり、他の形式でのお支払いをご希望の場合には、事前にお問い合わせ下さい。
クレジットカード払いは安全ですか
クレジットカード払いについては、外部の大手決済会社が提供する仕組みを採用しております。支払い用のリンクがついた請求書が届きましたら、決済会社に直接お支払い頂きます。少しでも情報流出のリスクを避ける為、当センターでは、クレジットカードの決済に必要となる情報を取り扱いません。この為、当センターのシステムや情報管理が原因でクレジットカード情報が流出するような事はありません。どうぞ、ご安心ください。
インボイス(適格請求書)の発行は可能ですか
インボイス(適格請求書)制度に対応した電子請求書の発行が可能です。
領収書の発行は可能ですか
クレジットカード払いとなりますので、領収書の発行は承っておりません。クレジットカード会社から届く書類(利用明細)などをご利用下さい。なお、決済した記録が必要な場合には、決済時の画面や決済会社から届く通知(メールなど)もご利用頂けます。また、インボイス(適格請求書)の発行は可能です。
何かを売りつけられる事はありませんか
当センターは各種相談サービスの提供を目的に運営されており、物品の販売などは行っておりません。また、不動産業者ではありませんので、不動産の販売や仲介なども行っておりません。安心して相談をお申し込み下さい。
海外に住んでいますが、サービスは受けられますか
申し訳ありませんが、海外居住者(日本以外にお住まいの方)へのサービス提供は行っておりません。
もっと長く相談できませんか(相談時間が短いと思うのですが)
一人でも多くの方に相談をお受け頂く為、基本の相談時間は短めに設定させて頂いております。時間が不足する場合(規定時間内に相談が終わらない場合)には、相談時間内にご相談下さい。追加相談の機会をご提案するなどの対応が可能です(有償)。
※その他の不明点については、こちらからお問い合わせ下さい。
トップページに戻る